運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-24 第91回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員平野正雄君) NHKに対する郵政大臣の権限でございますけれども、放送受信用機器修理に関する放送法九条七項、放送法に列挙されたもの以外で、「放送及びその受信進歩発達に関し特に必要と認められる業務」、これは放送法九条二項十号でございます。宇宙開発事業団等への出資、これは認可事項でございますけれども、放送法九条の三。国際放送、これは郵政大臣の命令に関する放送法三十三条、三十五条二項。

平野正雄

1978-10-17 第85回国会 参議院 逓信委員会 第2号

出すまでもございませんが、放送法九条の六に「放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定」したり、放送受信用機器修理を業としたりしてはならない。また、どんな名目であっても、「無線用機器製造業者販売業者及び修理業者の行う業務規律」したり干渉したりできないことになっていますね。

青島幸男

1950-03-08 第7回国会 衆議院 電気通信委員会文部委員会連合審査会 第2号

これに関連いたしまして五項、「七号の放送受信用機器修理業務は、電波監理委員会が定期的に行う調査により必要と認めて指定した場所に限り行うことができる。」ということがうたつてあるのでありまするが、この條項もこのままで拝見いたしますると、現在の代金を拂つて営業なさつておられるところのメーカーが、非常に脅威を感ずると思うのであります。

高木章

1950-02-15 第7回国会 参議院 電気通信・文部連合委員会 第1号

協会の行います業務は第九條に掲げてございまするが、その業務につきましては特に嚴重な制限を設けまして、放送事業に関係あるところの事業協会が大きな支配力を持つたり、或いは又その事業の死命を制するということのないように、受信機器を認定したり、無線用機器製造法者、或いは販売業者及び修理業者の行う業務規律又は干渉するというような行為を禁止しておりまするし、又放送受信用機器修理場所も自由にはいたしませんで

網島毅

1950-02-08 第7回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第2号

われわれ業者といたしまして放送法案第九條第二項第七号の條文委託により放送受信用機器修理すること。」及び同法案第九條第五項の條文「第二項第七号の放送受信用機器修理業務は、電波監理委員会が定期的に行う調査により必要と認めて指定した場所に限り行うことができる。」とあるのであります。

小川忠作

1950-02-07 第7回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第1号

第九條の五項に「第二項第七号の放送受信用機器修理業務は、」とありますが、その以下のところが非常にはつきりしておりませんので、業者の方々がいろいろ心配しております。これは今日ラジオが発達して参りますのに、業者の方がいろいろと努力されたことも大きいと思いますし、また業者の生活問題にもなると思いますので、私はこの問題を、不可抗力による天災地変山間僻地、離れ小島と御明記願いたいように感じております。

杉山達郎

1950-01-26 第7回国会 参議院 電気通信委員会 第2号

次に第九条第二項第七号の「委託により放送受信用機器修理すること。」を協会でやられては、二万に近いラジオ業者の方の生活権を侵害されると極度な不安に襲われているから、修理については一切業者に委せることとし、この条項は削除して欲しい。若しどうしても削除できないならば、業者生活権を擁護できるように修正して貰いたいということが非常に強く各地で叫ばれたような次第でございます。

小林勝馬

  • 1